2025年3月の配当金を公開!

資産形成

こんにちは、つばめびとです。

今回は2025年3月の受取配当金を公開します!対象は2025年3月1日から3月31日の間に受け取った配当金です。高配当株投資をされている方、興味のある方の参考になれば嬉しいです!

本記事の画像はSBI証券のWebページを転記しています。また、受取配当金額は課税後の数字になっています。

円建て配当金

2025年3月の円建て配当金は8,457円でした!

2025年3月受取配当金

投資信託

SBIアセットマネジメントが運用する2つの投資信託から合計3,913円の分配金を受け取りました!米国総合債券ETF(AGG)と欧州株式へ間接的に投資ができる投資信託で、年4回分配金を出してくれます。私はこれらの投資信託を毎月5,000円ずつ積み立てをしています。

こちらの記事で、他に私が積み立て投資している投資信託について紹介していますので、よければご参照ください!

SBI・iシェアーズ・米国総合債券インデックスファンド(年4回決算型)

米国総合債券の投資信託の分配金が出るのは4回目で、前回と同じく1万口当たり75円でした。2回目の分配で一度金額を落としましたが、安定して分配金を出してくれている印象です。利回りは2.85%とまずまずです。

SBIAGG配当金

画像引用元:SBI ホールディングス公式サイト
https://www.sbigroup.co.jp/news/2025/0321_15325.html

SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)

欧州株の投資信託は1万口当たり155円でした。この投資信託の特徴は何といっても配当利回りが高いところで、なんと5.95%!評価額は一時落ち込んでいたのですが、3月末には値上がりもして予想外のパフォーマンスを出してくれている銘柄です。

SBI欧州受取配当金

画像引用元:SBI ホールディングス公式サイト
https://www.sbigroup.co.jp/news/2025/0321_15326.html

ETF

iシェアーズ・コアJリートETFからは877円の分配金を受け取りました!JリートETFは年に4回分配金を出してくれます。私は4種類のETFを少しずつ保有していて毎月分配金を受け取れるようにしています。

  • One ETF 東証REIT指数(1,4,7,10月)
  • iシェアーズ・コア Jリート ETF(2,5,8,11月)
  • MAXIS Jリート上場投信(3,6,9,12月)
  • iFreeETF 東証REIT指数(3,6,9,12月)

個別株

2025年3月は以下の個別株から合計3,667円の配当金を受け取りました!

  • キリンホールディングス
  • INPEX
  • ピジョン
  • ヒューリック
  • 日本たばこ産業
  • ヤマハ発動機

この中でもINPEX、ヒューリックは積極的に買い増している銘柄です。どちらも高配当で事業も魅力的な企業です。ヒューリックは年内に300株を購入して株主優待ももらいたいと思っています。そこから2以上の保有が必要になりますが(^^;)

またキリン、日本たばこ産業、ヤマハ発動機も買い増ししたいと思っている銘柄ですので徐々に買い足して受け取れる配当金を増やしていきたいと思います。

ピジョンは最近値上がりしていたので売却したのですが、その後も値上がりを続けていました(:_;)天井で売り抜けることなんてできないと分かっているのですがやっぱり悔しいですね。売却後の株価を見るとメンタルにくるので、今後は見ないようにしたいです(笑)

ドル建て配当金

2025年3月のドル建て配当金はありませんでした。

まとめ

2025年3月の受取配当金は8,457円でした!年初からの受取配当金は合計で35,964円になりました!

配当金推移

本ブログでは年間120万円の配当金受取を目指して日々の投資の記録を公開しています。来月以降も受取配当金を公開していきますので、高配当株投資をされている方、興味がある方の参考になれば嬉しいです。今後もリアルな実績を共有していきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました